- 2017年01月05日
学識会員の新規入会をいただきました。学識会員が合計43名となりました。
- 2016年10月19日
「ワイヤレス電力伝送技術の研究開発と実用化の最前線」の会員各位への貸出しを始めました。申込み方法等は10/18付けメールまたは会員のページをご覧ください。
- 2016年09月30日
学識会員の新規入会をいただきました。学識会員が合計42名となりました。
- 2016年09月27日
9月26日(月)にWiPoTが協賛する第2回マイクロ波無線送受電技術ビジネス化推進勉強会が開催されました
57名のご出席をいただき、ワイヤレス電力伝送のITUにおける検討状況や企業、研究機関の取り組みのご紹介の後、熱心な意見交換が行われました。9月23日(金)に第2回WiPoTシンポジウムを開催しました
カリフォルニア工科大学(CALTEC)のSergio Pellegrino教授をお招きし、宇宙太陽光発電の実用化に向けた研究取り組みについて講演いただき、活発な意見交換が行われました。- 2016年09月20日
学識会員の新規入会をいただき、学識会員が合計41名となりました。
- 2016年09月15日
【WiPoT協賛】第2回 マイクロ波無線送受電技術ビジネス化推進勉強会のご案内
一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構[JSS]主催、WiPoT協賛の勉強会が開催されます。
日時:9月26日(月) 13:30~15:30
場所:機械振興会館 6階 6-67会議室(東京都港区芝公園3丁目5番8号)
内容:①ワイヤレス電力伝送に関する動向とITUにおける検討状況の紹介
②企業等の取組紹介(4~5社)マイクロ波無線送電技術を活用する取組、無線送電を必要とする事例など
③情報交換
※WiPoT会員で参加される方は企業名、所属、お名前を 9月20日(火)までに、info@wipot.jp へ連絡ください。
※一般の方で参加をご希望される方は企業名、所属、お名前、連絡先を9月21日(水)までに、ssps@jspacesystems.or.jp へ連絡ください。2016年度 第2回WiPoTシンポジウム(海外講演、9/23)のお知らせ
WiPoT会員の皆様へのご案内です。
9月23日(金)に、カリフォルニア工科大学(CALTEC)のSergio Pellegrino教授をお招きし、2016年度第2回WiPoTシンポジウムを開催します。
CALTECがNorthrop Grummanと3年間で $17.5M(=17.5億円)かけて研究を進めている宇宙太陽発電研究についてご講演をいただきます。
詳細は案内メールをご確認ください。- 2016年08月30日
経済産業省宇宙産業室主催、WiPoT共催のマイクロ波無線送受電技術ビジネス化推進勉強会が8月25日に機械振興会館で開催されました。
WiPoTから32名、その他24名の計56名が出席しほぼ満席の盛況でした。
ご列席の経済産業省、総務省の方々に、マイクロ波無線電力伝送の技術内容、社会的価値及び企業の皆様の関心の高さを、ご理解いただけたのではないかと思われます。
次回は9月26日に開催される予定です。- 2016年07月13日
第1回ワイヤレス電力伝送実用化コンソーシアムシンポジウムの資料を掲載いたしました。
こちらからご覧ください- 2016年07月01日
2016年度第1回ワイヤレス電力伝送実用化コンソーシアムシンポジウムを開催いたしました。
45名の参加をいただき盛況のうちに終了することができました。
関連資料は後日こちらに掲載いたします。今回は京都大学東京オフィスが品川から丸の内に移転して初めてのシンポジウムでした。
今後も丸の内(新丸ビル10F)を利用する機会も多いかと思います。
品川の時と同様、新幹線停車駅の東京駅から近く大変便利な場所にあります。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/tokyo-office/about/access.html- 2016年04月21日
会員専用ページに総会議事録を追加しました。
こちらからご覧ください。
2016年度ワイヤレス電力伝送実用化コンソーシアム総会資料- 2016年04月10日
・ワイヤレス電力伝送実用化コンソーシアム2016年度総会が8日(金)無事開催されました。
36名の参加をいただき、提案議案はすべて承認されました。
総会の資料はこちらからご覧ください。
ご連絡事項
・ 4/8に2016年度総会が実施され、提案議案がすべて承認されました
・4/27にWG2が三菱電機東京本社で開催予定です
・6/30に2016年度第1回シンポジウムが京都大学新東京オフィスで開催予定です。詳細は決まり次第お知らせします- 2016年03月29日
豊橋技術科学大学大平孝先生(学識会員)の学内テストコースで実施しましたトヨタコムスのワイヤレス給電走行の公開実験の記事が総務省、東海局ホームページに掲載されましたのでご紹介します。
こちらからご覧ください。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/mymedia/28/0328.html- 2016年02月24日
2月15日(月)WG3の会合が開催されました。
当日の講演の内容はこちらからご覧ください。
講師 NICT 張先生
講師 古野電気株式会社 石野様- 2016年02月23日
* 3月11日(金)WiPot-EHC 合同研究会が開催されます。
日時:3月11 日(金) 14 時15分~16 時50 分 (受付 開始:13 時45 分)
場所:機械振興会館 6階 6-65, 6-66 会議室
詳細はこちらからご覧ください。* 3月25日(金)拡大WG4を開催いたします。
詳細はこちらからご覧ください。
- 2016年01月13日
法人会員が1社増え31社となりました
- 2015年11月17日
2015年10月30日に開催された第3回WiPoTシンポジウムを豊橋技術科学大学の資料等を公開いたします。
こちらからをご覧ください。- 2015年11月02日
10月30日(金)第3回シンポジウムを開催し38名の参加をいただきました。
講演の詳細(資料掲載)等につきましは後日HPに掲載いたします。- 2015年10月22日
2015年10月30日に第3回WiPoTシンポジウムを豊橋技術科学大学で開催します。
プログラムはこちらをご覧ください。
トップページ > Topix一覧